忍者ブログ

【焼酎】全国お取り寄せガイドブログ 目指せ焼酎通 

全国の芋焼酎,麦焼酎,米焼酎,そば焼酎,泡盛のほかしそ焼酎,玄米焼酎,ごぼう焼酎,黒ごま焼酎,トマト焼酎,こんぶ焼酎,じゃがいも焼酎などお取り寄せ可能な焼酎をご紹介♪どんどん取り寄せて焼酎通になろう♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Sunday
09:44:48 Comment(-)
Trackback(-)

酒の肴となごみおつまみ―焼酎によく合う!

酒の肴となごみおつまみ―焼酎によく合う!

価格:¥ 680 (Book)
発売日:
売り上げランキング:114562

>>もっと詳細を見る
PR
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

中村勝宏の酒の肴83―ワインから日本酒、焼酎まで合わせて

中村勝宏の酒の肴83―ワインから日本酒、焼酎まで合わせて
中村 勝宏
価格:¥ 2,100 (Book)
発売日:
売り上げランキング:337954

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

おとなの焼酎―今宵、ふたりで焼酎を愉しむ

おとなの焼酎―今宵、ふたりで焼酎を愉しむ

価格:¥ 924 (Book)
発売日:
売り上げランキング:334531

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

焼酎楽園 (Vol.5)

焼酎楽園 (Vol.5)

価格:¥ 650 (Book)
発売日:
売り上げランキング:340262

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

本格焼酎を究める―芋・麦・米から黒糖・泡盛まで

本格焼酎を究める―芋・麦・米から黒糖・泡盛まで

価格:¥ 735 (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:107754


★★★★☆ 2005-09-09 新書としては良い出来。
 新書の本格焼酎入門としては田崎真也氏の『本格焼酎を愉しむ』(光文社新書)が嚆矢であるが、田崎氏の本が有名人である著者のキャラを活かした体験談中心であるのに対し、本書は純粋なるガイドブックに徹している。
 田崎氏のテイスティングがワインのソムリエらしい、素人離れした超微妙な味や香りを記述しているのに対し、本書のテイスティングは素人にも納得できるような良い意味での大雑把なもの。
 
 例えば銘酒「佐藤 黒」のテイスティングの違いは以下の通り。
本書=「いかにも黒麹らしい骨太の酒である。芋独特のふわっとした甘みがありしっかりしたボディを持っている。それでいて非常に洗練されていて、風味のバランスが絶妙。」
田崎=「最初にちょっと黒胡椒のようなスパイシーでシャープな香りが目立ちます。そしてミネラルの香り、ほんのわずか焦げたような香りがあって、それらを柔らかくソフトに、サツマイモの蒸れたような、干し芋のような香りが包んでいる感じ。味わいは最初まろやかというか、ちょっとやさしい印象で、バランスは良く、後半にかけて少し辛いというか、心地よい苦味がします。全体的にスパイシーでシャープな印象。黒麹を使ったものの方が白麹のものよりも全体的にシャープに感じます。スパイシーさとスモークフレーバーも黒麹による特徴的な印象。」
 
 本格焼酎ファンなら両方とも読んで損は無い。タイトルや本の体裁は似ているが、中身の記述は意外な程、重なってはいない。しかし個人的には田崎氏のように焼酎を生産地で分類するよりも、本書のように材料で分類している方が実用的だと思う。私自身、芋焼酎ファンで、芋焼酎なら鹿児島、宮崎、伊豆七島を問わず飲んでみたいからだ。
 ただ焼酎も次々新製品が出され、幻化も進んでいるので、出版後情報が古くなっていくのは仕方ない。情報の性質上、新書よりムックや雑誌の特集号の方がより便利な面が多いと思う。

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

やっぱり芋焼酎―芋焼酎の楽しみ方

やっぱり芋焼酎―芋焼酎の楽しみ方
立山 雅夫
価格:¥ 1,680 (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★★★
売り上げランキング:46208


★★★★★ 2005-04-07 まさに焼酎のバイブル的な一冊!
著者の圧倒的な取材量をベースにした「芋焼酎人気の本当の秘密」をさぐる大変参考になる一冊。全編わかりやすく解説されており、本格焼酎初心者から、販売するプロの人まで幅広く勉強できる一冊でもある。焼酎文化を掘り下げ、風土・時代背景にも触れながら焼酎本来の飲み方=楽しみ方まで解説しており、大変貴重な指南書でもある。

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

焼酎健康法―生活習慣病が気になり出したら

焼酎健康法―生活習慣病が気になり出したら
須見 洋行
価格:¥ 1,470 (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★★★
売り上げランキング:325258


★★★★★ 2004-03-11 焼酎は百薬の長
焼酎ブーム再燃といったところか、若いOLから本格派の無類の酒好き、酒飲みを自負する男性諸氏まで焼酎が大人気である、特に従来までの一般的に呑まれてきた米・麦・芋焼酎だけではなく、黒糖・人参・昆布・とうもろこし・ゴマなどのバラエティや食材の効果効能を活かした旨い焼酎が続々と全国に流通している、焼酎で病気が予防できるならこれほど合理的で楽しいことはない、昨今の健康ブームと相まって今後焼酎が日本人の定番アルコールになるのは必至である、さあ、あなたはどの焼酎で旨い酒を嗜みますか

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

酒の肴となごみおつまみ―焼酎によく合う!

酒の肴となごみおつまみ―焼酎によく合う!

価格:¥ 680 (Book)
発売日:
売り上げランキング:114562

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

泡盛「通」飲読本

泡盛「通」飲読本
仲村 清司
価格:¥ 1,470 (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:207122


★★★★☆ 2003-11-26 泡盛に関しては、やっぱり人それぞれ
仲村 清司さんのご本では、初めて「沖縄人 解体新書」なる本で
出会い、愛読させていただいておりますお方の本です。
この本は、
まず、泡盛を通しての琉球人(沖縄人)を語り
次に、泡盛に関して簡単な説明
最後に、ないちゃーの泡盛とのふれあい(立派なうちないちゃーだ)

沖縄好きなら一度この本を読み、沖縄人の愛するしまぁぐわぁ(泡盛)

から沖縄にふれてみませんか?
本ですので未成年者もOKです

>>もっと詳細を見る

2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)

乙に愉しむ本格焼酎―旨い焼酎を求めて南へ。

乙に愉しむ本格焼酎―旨い焼酎を求めて南へ。

価格: (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★☆☆
売り上げランキング:338914


★★★☆☆ 2004-02-12 乙に愉しむ本格焼酎
旨い本格焼酎を飲める店や買える店が充実しており参考になります。
各蔵元の特徴や銘柄の特徴も書かれており分かりやすい内容になって
います。
個人的には、芋焼酎の銘柄が森伊蔵を筆頭に16蔵元をもっと増やして
もらいたかった。
とは言え、焼酎初心者から愛飲家まで幅広く楽しめる本だと思います。

>>もっと詳細を見る
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)
【PR】
ブログ内検索
BIDDERSランキング