忍者ブログ

【焼酎】全国お取り寄せガイドブログ 目指せ焼酎通 

全国の芋焼酎,麦焼酎,米焼酎,そば焼酎,泡盛のほかしそ焼酎,玄米焼酎,ごぼう焼酎,黒ごま焼酎,トマト焼酎,こんぶ焼酎,じゃがいも焼酎などお取り寄せ可能な焼酎をご紹介♪どんどん取り寄せて焼酎通になろう♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/Apr
Friday
21:57:09 Comment(-)
Trackback(-)

本格焼酎を愉しむ

本格焼酎を愉しむ
田崎 真也
価格:¥ 714 (Book)
発売日:
おすすめ度 ★★★★★
売り上げランキング:54609


★★★★★ 2004-03-11 焼酎本の本命
お酒のおいしさや愉しさは、食事とあわせることでさらに広がると思います。
そんな視点で書かれた焼酎の本だと思います。
ソムリエである著者ならではの本で、とても読みやすく、楽しい本です。
毎日の食卓が愉しくなるヒントがいっぱいです。

★★★★★ 2004-01-11 本格焼酎を楽しむためのガイドブック
ソムリエとして有名な著者が、焼酎の魅力を余すところなく語っています。実際に飲んだ銘柄のコメントにかなりの紙数を割いており、しかも味わいや香りをソムリエ独特の比喩で表現していますので、自分の感覚と符合するかは別として、非常にイメージしやすく工夫されています。いわゆる本格焼酎の入門書的なガイドブックとしても使えるでしょう。ただ、惜しむらくは、ブランドものの本格焼酎ばかりではなくて、もっと手軽に近所のスーパーでも売ってるような銘柄も紹介して欲しかったですね。

★★★★☆ 2003-12-24 六本木shinpei
ソムリエの書く焼酎読本ですが、ごくごくオーソドックスと思っていいのではないでしょうか?著者自身の焼酎との出会い、焼酎の製法、各地域での相違、個別の銘柄、料理との組み合わせ、などが過不足なくまとめられています。ソムリエならではの独自の視点とか解析、なんかもあっても良かったかな?と思うのと冠に「田崎」という名前がないとしたら結構地味な本だからそれほど流通しなかったかもな...、なんて思うのでした。やっぱり書籍でも「銘柄」って大事なんですね。

★★★★★ 2003-09-23 私は権威主義者なのかな〜?
 同書は、焼酎ガイドブック的な楽しみ方も当然できましたが、それより著者本人の経験談が素直に面白い読本です。語りかけてくるような優しい文章が読みやすく、押しつけない雰囲気が親しみやすいですよ。

 ソムリエという響きに、鼻持ちならない小洒落たイメージがあり正直抵抗がありましたが、彼は世界で優勝する前に六本木の日本料理「吉左右」のソムリエだった頃「全国ソムリエ最高技術賞コンクール」で優勝している経緯があったのですね。和食にワインですよ、この感覚で優勝している訳です。つまり洋モノにかぶれたワイン崇拝者ではなく、日本文化を他国に広めてくれる伝道師的な存在だったようです。しかも我らの聖水、庶民の酒「焼酎」で本を書くなんて、急に何だか親近感が湧いてきませんか。 九州が憧れの土地で「焼酎しか飲めないんじゃない、焼酎だから飲むんだ」という、織田祐二ばりの啖呵を切ってしまう私としては(ちょっと大げさだが)、「世界の田崎」が日常飲んでいるのは焼酎と聞いてほくそ笑んでしまいました。きちんとテイスティングした焼酎がP100〜P199までズラリと掲載され、味という具体性の難しい世界を解説していますし、入手困難な名前先行の焼酎も他と平等に評価している姿勢に好感が持てました。

★★★★☆ 2003-04-19 高い酒が良い酒ではない
田崎真也ってなんかうさんくさくてあまり好きじゃなかったのだけど、この本を読んで少し印象が変わりました。

ワインはもちろんおいしいけれど、日常の酒としての焼酎もなかなかたのしい。そしてその焼酎も、できれば昔ながらの乙類がうまい。でも「大五郎」みたいな甲類焼酎もそれはそれで十分楽しめる。実は「レモンサワー」が大好き。そんなスタンスが好感を持ちました。

焼酎の作り方から、原料、香り、「食中酒」としての飲み方などなど。トップソムリエならではの繊細な表現で、焼酎の愉しみ方がつづられています。

>>もっと詳細を見る

PR
2006/Jun
Monday
01:10:58 Comment(-)
Trackback(-)
【PR】
ブログ内検索
BIDDERSランキング